■■ 収入/寄付金収入

2008年07月07日

【寄付金】募集要領の協力金

募集中

こんにちは! 今日は、寄付金のご質問です。

 

 

<Q>当学校では募集要領に「協力金1口50,000円で、2口以上」とかかれています。この名目金の会計処理は寄付金でしょうか?

 

<A>

 通常、在籍を条件として又は入学の条件として所定の均等額を納入することが学則、校則又は学生生徒等の募集要項等に記載されているものは、学生生徒等納付金収入として処理することになっています。

(寄付金収入に関する会計処理及び監査上の取扱い。H15年日本公認会計士協会)

 

したがって、協力金の名目で募集要項に記載されていたとしても、「協力金1口50,000円で、2口以上」の納入を要請することが記載されている場合には、所定の均等額を納入する旨が記載されているとはいえず、学生生徒等納付金収入ではなく、寄付金収入として処理します。

 

【まとめ】

学生生徒等納付金収入→皆、均等額

寄付金→均等額でない



kaikei123 at 07:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年06月30日

【寄付金】寄付金と補助金の違い

案内

こんにちは! 今日は、寄付金と補助金の違いです。

 

<Q>学校経理では、寄付金収入と補助金収入では、どこが違うのですか?

 

 

<A>

寄付金収入と補助金収入とに、金銭その他の資産を寄贈者から贈与される点では共通性があります。

 

両者の違いは、補助金収入とは、国又は地方公共団体やこれに準ずる団体から受入れたものであり、それ以外から受入れたものは寄付金収入として区分しています。



kaikei123 at 06:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年06月23日

【寄付金】寄付金の種類を整理しました。

プレゼント

 

こんにちは! 今日は、学校法人特有の寄付金のご質問です。

 

<Q>学校の決算書には、特別寄付金だとか、一般寄付金だとかがありますが、どのような内容の寄付金を言うのですか?

 

<A>

 寄付金自体は、皆さんが考えている寄付金をほぼ同じなのですが、会計処理については学校法人独自のルールが決まっています。

 学校法人の寄付金は、全部で3種類なので、この際、整理しておきます。

 

◆特別寄付金(収入)…これは寄付金の使い道に用途指定のあるものです。例えば、「学校の図書購入に充てて下さい」と言う感じです。

 

◆一般寄付金(収入)…次の寄付金は、寄付金を学校にあげる人が用途指定をしない寄付金です。

 

◆現物寄付金お金でない現物を学校に寄付する場合です。図書、スクールバスから土地まで幅広くあります。

 現物寄付金は、お金の授受がありませんので消費収支計算書だけに出てきます。

 なお、学校経理の実務担当者の方は、「寄付金収入に関する会計処理及び監査上の取扱い(平成15年2月日本公認会計士協会)に寄付金の会計処理がまとめられています。

 



kaikei123 at 07:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)