【ご注意!】令和6年度決算の決算スケジュール【決算理事会での質問2】2つの収支計算書

2025年05月26日

【決算理事会での質問1】減価償却額と減価償却費

質問する人1196164 こんにちは!ある高校法人の決算理事会で、外部理事の方から質問がありました。

 

<Q>【決算理事会での質問1】減価償却額と減価償却費

 学校法人の決算書に違和感があります。例えば、減価償却費を減価償却額といっています。「額」と「費」の違いがよく分かりません。

 英語で言うDepreciationには違いがありませんが、もしかするとamountexpenseを分けて考えているのかもしれません。すなわち、課税対象の費用ではないという理解なのでしょうか?

 

<A>

減価償却額の科目の名称は、学校法人会計基準で決まった正式科目名です。

学校法人会計では、計算上の金額に「額」をつける実務慣行があります。

減価償却額、資産処分差額、退職給与引当金繰入額など。減価償却費と減価償却額の意味自体は同義です。

 

今日は、ここまでです。



kaikei123 at 07:00│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【ご注意!】令和6年度決算の決算スケジュール【決算理事会での質問2】2つの収支計算書