2022年07月11日
【経営指標】人件費依存率が大切な理由?
<Q>【経営指標】人件費依存率が大切な理由?
前理事長は、人件費依存率を大切な経営指標にしていたと聞きました。どうしてでしょうか?
<A>
人件費依存率は、名称は難しく感じますが内容は超簡単です。学生生徒等納付金収入を100円もらったときに人件費をいくら払っているか割合です。
きちんとした説明は、私学事業団の今日の私学財政を見てみましょう。
令和3年度版 今日の私学財政(大学・短期大学編)p94からの引用です。
2.人件費依存率 【計 算 式】 人件費 学生生徒等納付金 【比率の解説】 人件費の学生生徒等納付金に占める割合である。 この比率は人件費比率及び学生生徒等納付金比率の状況にも影響される。一般的に人件費は学生生徒等納付金で賄える範囲内に収まっている(比率が100%を超えない)ことが理想的であるが、学校の種類や系統・規模等により、必ずしもこの範囲に収まらない構造となっている場合もある点に留意が必要である。 |
ここからは、事務局の勝手な説明です。
人件費依存率が経営指標として優れている理由です。
通常、学校で一番大きな収入は、学生生徒等納付金です。他方、一番大きな支出は、人件費です。ですから一番大きな収入の学納金と一番大きな支出の人件費のバランス(人件費依存率)が取れていると学校法人の経営は、概ね順調と判断できるわけです。
ただ、人件費依存率は、学校種によって違うので、自分の学校の人件費依存率を他校と比べる場合は、学校種ごとに比較します。
1.
法人別の人件費依存率
大学法人(医歯系法人を除く) |
高校法人 |
幼稚園法人 |
専修学校法人 |
2020年度 (令和2年度) |
2020年度 (令和2年度) |
2017年度 (H29年度) |
2017年度 (H29年度) |
69.6% |
120.3% |
156.5% |
52.8% |
2.
学校種別人件費依存率
大学部門(医歯系法人を除く) |
高校部門 |
幼稚園部門 |
専修学校部門 |
2020年度 (令和2年度) |
2020年度 (令和2年度) |
2017年度 (H29年度) |
2017年度 (H29年度) |
59.7% |
120.6% |
162.3% |
50.4% |
高校法人や幼稚園法人では、学納金と並んで補助金の収入割合が多いので補正人件費依存率※「算式=人件費÷(学納金+経常費等補助金)」も併用します。
今日は、ここまでです。