【経費】経費の教管区分がない?!【国立と私立】国立大学の入学金の会計処理

2018年11月21日

【退職金】退職金団体への掛金の表示の違い

退職こんにちは!今日は、大学法人の法人事務局の方からのご質問です。

 

<Q>【退職金】退職金団体への掛金の表示の違い

 当法人では、大学、高校、中学、幼稚園を設置しています。

 ここで、高校、中学、幼稚園の県退職金団体への退職金の掛金は、人件費支出内訳表では、細分科目を「所定福利費」にしています。一方、大学では私立大学退職金財団への掛金は私立大学退職金財団負担金と別に表示していています。どうしてですか?

 

<A>

 県の私立学校退職金団体と私立大学退職金財団が異なった財政方式を採用しているため掛金の細分科目を分けています。県の私立学校退職金団体は、積立方式。私立大学退職金財団は修正賦課方式を使っています。

 

 会計処理です。県の退職金団体に支払う負担金等の支出については、所定福利費支出、私学退職金社団掛金支出等の細分科目を設けて処理することになっていますが、大部分の学校法人においては所定福利費に含めています(学校法人委員会実務指針第4411-4)

 

 他方、大学の場合です。大学が私大退職金財団に支払う負担金は適当な細分科目、例えば、「私立大学退職金財団負担金支出」等を設けて処理することになっています。私大退職金財団に支払う負担金は「所定福利費」とは別個の細分科目で表示されることになる訳です。(学校法人委員会実務指針第4411-3)

 

 今日は、ここまでです。



kaikei123 at 07:00│Comments(0) ■■収入/雑収入 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【経費】経費の教管区分がない?!【国立と私立】国立大学の入学金の会計処理