【経営】解散するとなぜ財産は他の学校に寄附するの??【評価】電話加入権の評価の不思議??

2016年06月08日

【注記】改正基準の注記例はどこにあるの??

自署こんにちは!今日は、大学の経理の方からのご質問です。

 

<Q>改正基準の注記例はどこにあるの??

 大学の計算書をみると注記の「2.重要な会計方針の変更等」に改正基準のことが書いてありますが、ひな型はどこにあったのですか?

 

<A>

 改正基準で困ったら文科省の8号通知(25高私参第8号)と会計士協会の実務指針45号が基本でした。それと、注記については、会計士協会の研究報告16号を確認するのが定番です。さて今回は?……やはり、ありました!

 まず、文科省の8号通知の(別添)注記事項記載例です。<例1>大規模法人向け、<例2>中小規模法人向けにも同じ注記例があります。

2.重要な会計方針の変更等

 学校法人会計基準の一部を改正する省令(平成25年4月22日文部科学省令第15号)に基づき、計算書類の様式を変更した。なお貸借対照表(固定資産明細表を含む。)について前年度末の金額は改正後の様式に基づき、区分及び科目を組み替えて表示している。

 

 それと注記事項の記載例は、「計算書類の注記事項の記載に関するQ&A」(学校法人委員会研究報告第16)をみてみることです。はやり、「重要な会計方針の変更等 Q12」に同じ記載例がありました。

 

 今日は、ここまでです。



kaikei123 at 07:00│Comments(0)TrackBack(0) ☆ 注記 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【経営】解散するとなぜ財産は他の学校に寄附するの??【評価】電話加入権の評価の不思議??