2016年03月15日
【幼稚園】就園奨励費と施設型給費
<Q>幼稚園の就園奨励費と施設型給付
一部の幼稚園では、就園奨励費がなくなったとか聞いたのですか、本当でしょうか??
<A>
認定こども園に移行して施設型給付を受けている幼稚園では就園奨励費はなくなりました。
しかし、施設型給付を受けない経常費補助をうける従来からの幼稚園では就園奨励費は残っています。
<少し説明>
1.認定こども園(幼保連携型、幼稚園型)
幼稚園は私学助成(経常費補助)、保護者は幼稚園就園奨励費(園から見ると預り金)を受けていましたが、平成27年4月以降は保護者に対して市町村が施設型給付費という形で支給を一本化したので就園奨励費はなくなりました。正確には、施設型給付は、利用者への個人給付なのですが、施設が法定代理して受領する仕組みとなっています。父兄からすると手間なしの仕組みになるわけです。
※施設型給付費とは、簡単に言うと認定こども園、幼稚園、保育所の3施設(教育・保育施設)に対する共通の給付費と言います。結果として、教育保育施設に給付されるので施設型給付費と理解すると簡単です。
2.施設型給付を受けない幼稚園
施設型給付を受けない幼稚園には、引き続き私学助成(経常費補助)や保護者への就園奨励費補助が行われています。
今日は、ここまでです。