【人件費】臨時職員の給料【注記】リース取引の注記をするべきか?

2015年02月03日

【ソフト】固定資産明細表のソフトウエア

疑問こんにちは! 今日は、ある県の私学団体へのご質問です。


<Q>固定資産明細表のソフトウェア

 ソフトウエア300万円を購入し「その他の固定資産」で計上しました。当年度の減価償却額は60万円で直接ソフトウエアを減額しています(いわゆる直説法)。

 この場合、固定資産明細表の表示はどうなるのですか?直説法での表示ですか?それとも間接法での表示ですか?


<A>

 定資産明細表は、その会計年度における固定資産の増減の状況と事由を第7号様式に従って記載します。

 固定資産明細表の「期首残高」、「当期増加額」、「当期減少額」、「期末残高」は、それぞれ減価償却後の帳簿価額ではなく、取得価額を計上します。固定資産明細表は、いわゆる間接法での表示になります。


 文字数の関係があるので万円単位でポイントを書いてみます。


科目

期首残高

当期増加額

当期減少額

期末残高

減価償却額の累計額

差引期末残高

その他の固定資産

ソフトウエア


 

300


 

300

60

240


今日は、ここまでです。

 

 

 

 

 



kaikei123 at 07:00│Comments(0)TrackBack(0) ☆ 内訳表・明細表 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【人件費】臨時職員の給料【注記】リース取引の注記をするべきか?