【人事】 使用人兼務理事長の誕生!?【運営】経理資料の保存期間

2013年01月20日

【寄付】○○協会からの助成金

プレゼントこんにちは!ある高校でのご質問です。

 

 

<Q>○○協会からの助成金

 この度、特別講演会の開催にあたり、講演会の講師代として高校の集まりの任意団体の○○協会から助成金30万円を受け取りました。会計処理を教えて下さい。

 

<A>

 任意団体の○○協会の助成金は、助成金と言う名称を用いていても(大科目)寄付金収入になります。

 ここで、使途も特別講演会の講師代と使途が決められていますので、(小科目)特別寄付金になります。

 

<解説>

 補助金と寄付金は誰からもらったかで決まりました。

記載科目

誰からもらったか?

補助金収入

国・地方公共団体

寄付金収入

上記以外(例:公益法人・宗教法人など)


(根拠:学校法人委員会報告16号・39号)

 

 次に、(小科目)寄付金の分類です。

小科目

内容

特別寄付金

用途指定のある寄付金

一般寄付金

用途指定のない寄付金

現物寄付金

土地、建物等の受贈額


(根拠:基準別表第2)

 

今日は、ここまでです。



kaikei123 at 07:27│Comments(0) ■■ 収入/寄付金収入 | ■■ 収入/補助金収入

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【人事】 使用人兼務理事長の誕生!?【運営】経理資料の保存期間