【運営】理事と評議員の数の不思議?【運営】廃止した家政部門の収支

2011年06月20日

【相談】基本金の管理と引き継ぎ

考える

 こんにちは!今日は都内の高校でのご質問です。

<Q>人事異動で経理担当者が異動したのですが基本金の個別管理は、どう引き継ぎしたら良いのでしょうか?

 

<A>

基本金台帳で引き継ぎすると便利です。

基本金の個別管理については、基本金台帳で個別管理することが望ましいのですが、制度的には明確な作成義務・作成ルールはありません。

 

しかしながら、東京都では学校法人向けに「基本金台帳の備え付けについて」と言う通知を出して所轄学校法人に基本金台帳の作成を指導しています。

この東京都の通知では、基本金の個別管理には基本金台帳を作るのですが、固定資産台帳で兼ねることができることとしています。これで、高校での事務量はかなり助かります。ただ、未組入がある場合には、固定資産台帳と基本金台帳の総額が異なってきますので、東京都では未組入がある場合の基本金台帳の様式を例示しています。

そして、もう一つ「基本金総括表」の様式も例示しています。

※「基本金台帳の備え付けについて」昭和6024 59総学二第628

学校法人理事長あて 東京都総務局学事部長通知

 

つまり、東京の場合、

<個別管理>

・組入分 →固定資産台帳で兼ねられる

・未組入分→基本金台帳を作る

<全体管理>

 ・基本金総括台帳

 

 なお、東京都所轄学校法人の場合には、東京都私学財団発行の「学校法人会計Q&A(2007年版)」を備え置くと、経理のQ&Aや東京都が出した各種告示・通知が掲載されているので便利です。



kaikei123 at 07:27│Comments(0)TrackBack(0) ☆ 基本金 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【運営】理事と評議員の数の不思議?【運営】廃止した家政部門の収支