【21条】翌年度消費収入超過額等の書き方【23条】消費収支計算書の書き方

2007年08月13日

【22条】翌年度繰越消費収入超過額等の書き方

案内

 こんにちは! 月曜日は、学校法人会計基準を順番に読み込んでいます。今日は、消費収支計算書の7回目です。基準第22条(翌年度繰越消費収入超過額等の記載)は、21条に規定した翌年度繰越消費収入超過額等の消費収支計算書への記載方法を明らかにしたものです。

 

 

第22条(翌年度繰越消費収入超過額等の記載)

 翌年度繰越消費収入超過額又は翌年度繰越消費支出超過額は、当年度消費収入超過 額又は当年度消費支出超過額の次に、前条第1項の規定による加減の計算とともに、当該金額を予算の額と対比して記載するものとする。

 

【解説】

1 本条の趣旨

 本条は、基準20条に規定した翌年度繰越消費収入超過額等の消費収支計算書への記載方法を明らかにしたものです。

 

2 ひな形 

 ひな型は、先週の21条と同じです。

<第4号様式の抜粋>

         消費収支計算書

         ○○年○月○日から

         ○○年○月○日まで

科目

予算

決算

差異

消費収入の部

 

 

 

消費支出の部

 

 

当年度消費収入(又は支出)超過額

 

 

前年度繰越消費収入(又は支出)超過額

 

 

基本金取崩額

 

 

翌年度繰越消費収入(又は支出)超過額

 

 



kaikei123 at 07:25│Comments(0)TrackBack(0) 【学校法人会計基準・逐条解説】 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【21条】翌年度消費収入超過額等の書き方【23条】消費収支計算書の書き方