【基本金】未組入高の計算【基本金】未組入と借入金(未払金)

2005年08月29日

【基本金】未組入高の計算(2)

案内

 こんにちは。今日は、「未組入高の計算(2)」の話をします。

 

 

 

 

 

<Q>前日の場合、借入金の残高は300であり、200が借入金による未組入高となっています。当該借入金の返済を毎年30ずつ行い、10年で完済する予定ですが、次年度以降は基本金にいくら組み入れたらよいでしょうか。

 

<A>当該校舎に係る基本金未組入額がある場合には、次年度以降、借入金返済額に相当する金額を未組入額を限度として基本金に組み入れることになります。

未組入高の組入れに当たっては、当年度の借入金の返済から優先して行うことを原則とします。従って、組入れは毎年30ずつ行い7年目の30のうち20の返済で未組入高の組入れが終了することとなります。

 

(改正学校法人会計問答集Q&A第16号 2-8



kaikei123 at 05:33│Comments(0)TrackBack(0) ☆ 基本金 | 《特集》H17改正基本金

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【基本金】未組入高の計算【基本金】未組入と借入金(未払金)