2010年04月

2010年04月26日

【固定資産】バス売却費用の会計処理

スクールバスこんにちは! 今日は幼稚園さんからのご質問です。

 

 

 

<Q>

 3月いっぱいでスクールバスをやめて売却しました。この場合、スクールバスを売るためにかかった費用は、教育研究経費ですか管理経費ですか?

 

<A>

 資産を売却する場合にかかる経費は、教育活動に関係する経費ではないので管理経費になります。

 

 固定資産がなくなる場合の経費をまとめておきますね。

    資産を売る場合の付随費用→管理経費

    資産を廃棄する場合の経費

   もともとの資産が教育研究用資産なら→教育研究経費

   もともとの資産が管理関係の固定資産なら→管理経費



kaikei123 at 07:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ★ 固定資産 | □□ 支出/経費

2010年04月19日

【特定預金】減価償却引当預金

体育館こんにちは! 今日は、専門学校の事務長からのご質問です。

 

<Q>当学校では、従来から引き当てていた減価償却引当預金3000万円を設備の充実を目的にした施設拡充引当預金3000万円に変更したいと思います。勝手に振り替えて良いでしょうか?

 

<A>いわゆる「特定預金の目的変更」のご質問です。

 

決裁 まず、引当預金の目的変更ですので、学校のルールに従った学内の承認手続き(例えば、決裁)が必要です。

 

 

 そして、会計処理は、通帳を通す場合は問題なく、資金収支計算を通して修正します。

 

 気になるのは同じ通帳のままで引当預金の目的を変える場合です。この場合は、明文はないのですが事業団の実務問答集では、通帳を変えなくても資産間で直接振り替えるのではなく、資金収支計算を通して修正しますとなっています。確かに資金収支計算書を通すと目的変更の事実があったことが明確に分かります。

 

さて、上記の内容をはっきりするように仕訳を示せば、

 

(1)まず、減価償却引当預金を取り崩します

(借方)預金 1000万円

       (貸方)減価償却引当預金からの繰入収入1000万円

               ※大科目「その他の収入」

 

(2)次に、施設拡充引当預金を積み立てます

(借方)施設拡充引当預金への繰入支出1000万円

        ※大科目「資産運用支出」

             (貸方)預金  1000万円 

 

なお、減価償却引当預金は、引当が強制されるものではありませんが、資産の再取得のためには引き当てる方が望ましいものです。



kaikei123 at 07:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ★ 固定資産 

2010年04月12日

【休学者】授業料の免除・減免

休学こんにちは! 今日は、高校の決算の相談です。

 

<Q>休学者の授業料等を免除している場合は?

当校では、休学者については月額4万円の授業料を全額免除しています。この場合でも、経理上は授業料と奨学費支出の同額で4万円計上するのでしょうか?

 

<Q>

 通常、休学者の授業料徴収について学則に定めがあるはずです。「学則」で徴収なしとの定めがあれば、もらえる授業料がないわけですから、授業料は「0」になり仕訳はありません。つまり、学則で決めた休学者の取扱をそのまま、会計処理で行います。

 もし学則に休学者の授業料も4万円もらうことと定めてあれば、仕訳が出てきます。

 (借方)奨学費支出 40,000 (貸方)授業料収入 40,000 です。

 

※関連:もっと詳しく知りたい方は、

学校法人会計問答集(Q&A)第1号

授業料等の減免に関する会計処理及び監査上の取扱いについて

(昭和59126日 日本公認会計士協会 改訂 平成9324日)



kaikei123 at 07:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ■■ 収入/学納金収入 

2010年04月05日

【保育料】保育料の減免の会計処理

入園こんにちは! 幼稚園に新しくいらした経理責任者の方からのご質問です。

 

 

 

 

<Q>例えば、保育料(授業料に相当)が月額3万円で、教職員の子女の対し保育料を1万円減免した場合、当校では

  (借方)授業料収入 30,000 (貸方)預金   30,000

  (借方)人件費支出 10,000 (貸方)授業料収入10,000

 としています。

この場合、実際の入金額2万円だけ授業料収入に計上するのではダメなのですか?

 

<A>

 保育料(授業料)を減免した場合の会計処理のご質問ですね。

 考え方としては、貴方が言う「純額法」と従来の幼稚園の会計処理の「総額法」が考えられますね。実際の入金額が2万円なのでお気持ちは分かります。

 ただ、保育料(授業料)の減免については、日本公認会計士協会から指導が出ていて、原則、総額法にして下さい。と言うことになっています。

 

<解説>もっと詳しく知りたいと場合は、こちらをご覧下さい。

学校法人委員会報告第30

授業料等の減免に関する会計処理及び監査上の取扱いについて

(昭和58328日 日本公認会計士協会)

 

1) 授業料等の減免を行った場合の会計処理方法には,次の2つの方法が考えられます。

 

イ.減免額控除後の金額を授業料収入に計上する方法(純額法)

  ←貴方の考え

ロ.減免額控除前の金額を授業料収入に計上し,減免額を人件費支出等に計上する方法(総額法)

  ←従来の幼稚園の会計処理

 

 支払資金との直接の関連性を有する点からは純額法が,また学校法人の諸活動に対応する収支を表わすという点からは総額法が適していると考えられます。 

 

いずれの方法も根拠があり,一方のみを非とすることはできないのですが,計算書類を利用する場合の実務上の有用性を重視し,その上で統一的な会計処理によっていることが便宜であることなどを考慮して,本報告において総額法を原則的な方法として採用しました。



kaikei123 at 07:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ■■ 収入/学納金収入 

2010年04月01日

【休憩室】水芭蕉の花、今日から四月。

こんにちは!  今日から四月です。四月の花は水芭蕉です。

 

水芭蕉

4月水芭蕉450



kaikei123 at 07:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 【季節の休憩室】