【防災】防災用品や防災用保存食の会計処理認定こども園の特定保育料とは?

2023年05月15日

固定資産明細表の行の幅

質問こんにちは!今日は、高校法人でのご質問です。

 

<Q>固定資産明細表の行の幅

 固定資産明細表をエクセルで作成しているのですが、建物の増減事由の説明が現状の摘要欄だけでは字数の関係で記載できません。行間を広げて3行分程度の行の幅を取り増減説明を書いても大丈夫ですか?

 

<A>
 確かに学校法人第八号様式の固定資産明細表では、行間は均等になっています。ただ、
行間を広げて固定資産表を作成しても特に問題ありません。行間を広げたくない場合は、固定資産明細表の下に説明書きすることも可能です。

 学校法人計算書類の表示に関する研究報告(学校法人委員会研究報告第33)に固定資産明細表の記載例がありますが、ここでは建物の摘要欄の説明について行間をかなり広く取っています。
 イメージは、こんな感じです。
固定資産明細表

 

 今日は、ここまでです。



kaikei123 at 07:00│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【防災】防災用品や防災用保存食の会計処理認定こども園の特定保育料とは?