2022年05月19日
【注記】後発事業の具体例・記載例はどこにあるの?
<Q>【注記】後発事業の具体例・記載例はどこにあるの?
決算で注記が必要な後発事業の具体例を教えてください。
<A>
注記事項で困ったら会計士協会の研究報告16号「計算書類の注記事項の記載に関するQ&A」をみてみると便利です。
後発事象はQ27に記載例があります。
ア.火災により被害を受けた場合
イ.係争事件が新たに発生、又は解決した場合
ウ.募集の停止又は再開 などがあります。
Q27には後発事象の説明があります。
後発事象
A 監査対象となる後発事象とは、会計年度末日の翌日から監査報告書日までの間に発生した会計事象で、学校法人の財政及び経営の状況に影響を及ぼすものをいい、修正後発事象と開示後発事象に区分される。 修正後発事象は、会計年度末日後に発生した事象ではあるが、その実質的な原因が会計年度末日現在において既に存在しており、会計年度末日現在の状況に関連する会計上の判断又は見積りをする上で、追加的又はより客観的な証拠を提供するものとして考慮しなければならない事象である。したがって、重要な事象については、計算書類の修正を行うものである。開示後発事象は、会計年度末日後において発生し、当該会計年度の計算書類には影響を及ぼさないが、次年度以降の計算書類に影響を及ぼす事象である。したがって、重要な事象については、学校法人の財政及び経営の状況に関する的確な判断に資するため、当該会計年度の計算書類に注記を行うものである。 開示後発事象のうち、次年度以降の計算書類に重要な影響を及ぼすものについては、次年度以降の学校法人の財政及び経営の状況を正確に判断するために後発事象として注記することとなる。 【記載例】 後発事象 ア.火災により被害を受けた場合 平成××年5月×日、○○高等学校本館が火災により焼失した。この火災による損害額及び保険の契約金額は次のとおりである。 (損害額)
(契約保険金額) 建 物 ×××円
×××円 構 築 物
×××円 ×××円 なお、機器備品の損害額は調査中である。 イ.係争事件が新たに発生、又は解決した場合 平成××年4月×日、本学園を被告とし、△△社から×××円の賠償請求を受ける○○事件の訴訟が提起された。 ウ.募集の停止又は再開 平成××年5月×日の理事会において、新年度より○○学校の募集を停止することを決定した。 |
今日は、ここまでです。