2021年05月10日
【明細表】人件費支出表の細分科目の表示
<Q>人件費支出表の細分科目の表示
人件費支出表の下記の表示は正しいのですか?
科目 \ 部門 |
|
教員人件費支出 |
|
本務教員 |
|
本俸 |
|
期末手当 |
|
その他の手当 |
|
所定福利費 |
|
私立大学退職金財団負担金 |
|
〇〇県私学退職金財団掛金 |
|
|
|
<A>
正しいです。
<少し説明>
まず基本となる基準の第三号様式をみてみます。
科目 \ 部門 |
|
教員人件費支出 |
|
本務教員 |
|
本俸 |
|
期末手当 |
|
その他の手当 |
|
所定福利費 |
|
(何) |
|
|
|
次は個別に気になる会計ルールを探して会計法規集をみていきます。
結論を先に言うと、大学が加入する私立大学退職金財団と高校・幼稚園が加入する〇〇県私学退職金団体は、財政運営方式が違うので掛金の表示は、別々の細分科目を使います。
私立大学退職金財団は修正賦課方式、都道府県の私学退職金団体は事前積立方式を採用しています。
1.私立大学退職金財団負担金(大学や短大の場合)
学校法人が私大退職金財団に支払う負担金、登録料、掛金等は、(大科目)人件饗支出に属する小科目のうちに適当な細分科目、例えば、「私立大学退職金財団負担金支出」等の小科目を設けて処理します。
参考:「退職給与引当金の計上等に係る会計方針の統一について(通知)」に関する実務指針
(学校法人委員会実務指針第44号)の「1−1−3私大退職金財団からの交付金等の会計処理及び表示」
2.〇〇県私学退職金財団掛金(幼稚園や高校の場合)
都道府県知事所轄の幼稚園や高校は、各都道府県の〇〇県私学退職金団体に加入します。退職金団体は社団のこともあれば財団のこともあります。
知事所轄の学校が負担する私学退職金団体に対する入会金、登録料や教職員の標準給与に対する負担金(出資金、会費又は掛金等の名称のものも含む。)等の支出は、(大科目)人件費支出る小科目のうち例えば、「所定福利費支出」、「私学退職金社団掛金支出」等の細分科目を設けて処理します。
参考:「退職給与引当金の計上等に係る会計方針の統一について(通知)」に関する実務指針(学校法人委員会実務指針第44号)の「1−1−4私学退職金団体からの交付金等の会計処理及び表示」
※早わかり:財政運営方式が違うので細分科目は別々
科目 \ 部門 |
大学・短大の掛金 |
幼稚園・高校の掛金 |
教員人件費支出 |
|
|
本務教員 |
|
|
本俸 |
|
|
期末手当 |
|
|
その他の手当 |
|
|
所定福利費 |
|
〇 |
私立大学退職金財団負担金 |
〇 |
|
〇〇県私学退職金財団掛金 |
|
〇 |
|
|
|
今日は、ここまでです。