2021年01月22日
【コロナ関係(6/6)】地方自治体からの助成金
こんにちは!今日は、「新型コロナウイルス感染症にかかる会計処理」の情報です。
学校の皆様には、私学事業団さんの月報私学2021年1月号が届いているかと思います。この冊子のp3「経理実務Q&A」に「新型コロナウイルス感染症にかかる会計処理」と言うことで6つのQ&Aが掲載されています。
これから年度末の学校法人の決算に参考になりそうなので、皆様への情報提供です。
なお、正確な原文は、ネットの月報私学でご確認下さい。
月報私学 2021年1月号(No.277,2020)(PDF:3.0MB)
合計6つのQ&Aを6回にわけて引用させていただきます。
今日は6回目、最終回です。「Q6地方自治体からの助成金」です。
地方自治体からの助成金
A6 都道府県や市区町村により、新型コロナウイルス感染症にかかるさまざまな名称の補助金・助成金があります支援金の名目のみならず、財源がどこから支出されるかに注視して「(大科目)補助金収入/経常費等補助金」「(小科目)地方公共団体補助金(収入)」などが妥当です。 |
<事務局が少しコメント>
設問はわかりやすい回答ですね。
都道府県や市区町村からの助成金は、確かに(小科目)地方公共団体補助金(収入)なのですが、地方公共団体が各学校法人に対し、補助金収入として表示すべき科目等を特に指示している場合は、その方法によります。
今日は、ここまでです。
kaikei123 at 07:00│Comments(0)│
│■■ 収入/補助金収入