2021年01月27日
【幼児教育】幼稚園などの指導計画
<Q>【幼児教育】幼稚園などの指導計画
園長先生が言っていた「指導計画」は幼稚園だけの話ですか?保育園にもあるのですか?
<A>
指導計画は、幼稚園にも保育園にも幼保連携型認定こども園にもあります。
施設の種類 | 教育・保育の基準 | 指導計画が出てくる部分 |
幼稚園 | 幼稚園教育要領
| 第4 指導計画の作成と幼児理解に基づいた評価 |
保育所 | 保育所保育指針 | 3保育の計画及び評価 (2)指導計画の作成 |
幼保連携型認定こども園 | 保連携型認定こども園教育・保育要領 | 2指導計画の作成と園児の理解に基づいた評価 |
指導計画について少し補足しておきます。
出典:改訂新版保育用語辞典p169(2019一藝社。編集代表谷田貝公昭)
指導計画 teaching plan 幼稚園における教育課程、保育所および認定こども園における全体的な計画に基づいて、保育の目標や方針を具現化した実践計画である。乳幼児期にふさわしい生活の中で、一人ひとりの乳幼児に必要な体験が得られる保育が展開されるよう具体的に作成されるものである。 指導計画は、それぞれの時期の具体的なねらいと内容、環境構成、乳幼児の姿、予想される活動、保育者の援助、家庭との連携等で構成される。長期的な見通しを持った年・学期・月あるいは発達の時期などの計画である長期の指導計画と、より具体的な乳幼児の生活に即した週・日等の短期の指導計画を作成して、保育が適切に展開されるようにすることが重要である。 また、指導計画は乳幼児一人ひとりが乳幼児期にふさわしい生活を展開しながら、必要な経験が得られるようにと考えられた仮説であることを踏まえて保育を行うことも大切である。各幼雑園・保育所・認定こども園においては、それぞれの実情に応じた指導計画を作成し、乳幼児の生活に沿った適切な指導が行われるようにしたい。(菊池久子) |
今日は、ここまでです。