2019年11月29日
【注記】徴収不能引当金の「0円」注記
<Q>【注記】徴収不能引当金の「0円」注記
貸借対照表には徴収不能引当金の金額を書くのですが、金額が「0円」の場合でも書いています? いいのでしょうか?
<A>
まず、学校法人会計基準で徴収不能引当金の金額記載が求められています(基準34条)。
(重要な会計方針等の記載方法) 第34条 引当金の計上基準その他の計算書類の作成に関する重要な会計方針については、当該事項を脚注(注記事項を計算書類の末尾に記載することをいう。以下この条において同じ。)として記載するものとする。 ‥‥‥ 4 金銭債権については、徴収不能引当金の額を控除した残額を記載し、徴収不能引当金の合計額を脚注として記載するものとする。ただし、必要がある場合には、当該金銭債権の属する科目ごとに、徴収不能引当金の額を控除する形式で記載することができる。 ‥‥‥ |
また、基準第7号様式(貸借対照表)でも記載が定められています。
今日は、ここまでです。
kaikei123 at 07:00│Comments(0)│
│☆ 注記