2019年01月11日
【図書】耐用年数表に図書の耐用年数がない理由って?
<Q>耐用年数表にに図書の耐用年数がない理由って?
学校法人会計の本に出ている「固定資産の耐用年数表」、どうして図書の耐用年数が書いてないのですか?
<A>
学校法人会計の本に掲載されている「固定資産の耐用年数表」は、おそらく「学校法人の減価償却に関する監杳上の取扱い」(学校法人委員会報告第28号) の<参考>部分だと思います。
この委員会報告は、昭和56年1月に公表されたのですが、この委員会報告作成時には、この「固定資産の耐用年数表」に記載されているもののほか、図書についても耐用年数の設定をしたいという声もありました。しかし、図書については減価償却をしないのが原則であること(「図書の会計処理について」雑管第115号にあります)、また合理的な耐用年数を定めるに足る資料がないことなどの理由によって、図書の耐用年数は定めないことにしました。
そして、この耐用年数表にない資産等については、本表を学校法人の耐用年数表として採用している場合でも、別途に学校法人が独自に定めることをこの委員会報告(注)2で明らかにしたのです。
今日は、ここまでです。
kaikei123 at 07:00│Comments(0)│