2019年01月18日
【こども園】認定こども園などの職員配置基準?
<Q>認定こども園などの職員配置基準?
幼稚園や保育園、認定こども園の職員の配置基準はどうなっていますか?
<A>
幼稚園、保育所、認定こども園の別に職員配置基準をみてみます。
1.幼稚園の学級編成基準
幼稚園では、1学級あたりの学級編制基準は原則35人以下となっています。
2.保育所の職員配置基準
保育所の職員配置基準は、3歳児が20:1、4歳児以上が30:1です。
3.認定こども園の職員配置基準
認定こども園の職員配置基準は、長時間・短時間利用児の区別なく、保育所と同様に3歳児は20:1、4歳児以上は30:1となっています。
ただし、この新たな職員配置基準を設定するにあたり、保育所の配置基準に達していない認定こども園の新制度への円滑な移行に配慮等する観点から、認定こども園の短時間利用児の部分については、幼稚園の学級編制基準(35:1)を活用することもできることとする経過措置を設けています。経過措置の利用割合は認定こども園の7%程度となっています(平成30年9月速報値。参考:子ども・子育て会議(第37回)資料)。
今日は、ここまでです。
kaikei123 at 07:00│Comments(0)│
│◎ 就学前教育(初等教育)