【減価償却】備忘価額って何?【私学法】措置命令が出る2つの場合

2018年09月25日

【財務】今日の私学財政(幼稚園版)の認定こども園の取り扱い

幼稚園こんにちは!「平成29年今日の私学財政」(幼稚園・特別支援学校編)が発刊されましたので私学事業団さんに読み方を少し教えていただきました。

 


<Q>今日の私学財政(幼稚園版)の認定こども園の取り扱い

Q1 集計の対象になる幼稚園法人に、幼保連携型認定こども園法人(幼保連携型認定こども園を設置する学校法人)は入るのですか?

Q2 幼稚園部門は、幼稚園(私学助成のみ)、幼稚園(施設型給付)、認定こども園(幼稚園型)、認定こども園(幼保連携型)の4部門の集計で良いのですか。

 

<A>

 その通りです。

 (私学事業団さんに電話で教えていただきました。ありがとうございました。)

 

<まとめ:だいたいの理解ですが>

1.幼稚園法人の中身

今日の私学財政

内訳

幼稚園法人

幼稚園法人

幼保連携型認定こども園法人

 

2.幼稚園部門の内訳(類型)

今日の私学財政

内訳

おまけ(p23:事業活動収支差額比率

幼稚園部門

幼稚園(私学助成のみ)

8.4

幼稚園(施設型給付)

24.4

認定こども園(幼稚園型)

18.5

認定こども園(幼保連携型)

17.0

 

今日は、ここまでです。



kaikei123 at 07:00│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【減価償却】備忘価額って何?【私学法】措置命令が出る2つの場合