学校基本調査】保育教諭、教諭等、保育士の違い【高校】iPadの無償貸与

2018年09月18日

【就学前教育】子ども・子育て関連3法って何?

小規模認可保育園こんにちは!今日は、専門学校での御質問です。

 

<Q>【就学前教育】子ども・子育て関連3法って何?

 子ども・子育て関連3法ってよく聞きますが、具体的には何ですか?

 

<A>

 子ども・子育て関連3法は以下の3つの法律を指しています。

子ども・子育て関連3

もし略すと

主な内容

子ども・子育て支援法

子ども・子育て支援法

・施設型給付…幼稚園と保育所で別々になっている利用手続や公費負担の仕組みなどを一本化

・地域型給付の創設

就学前の子どもに関する教育・保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律

認定こども園法の一部改正法

幼保連携型認定こども園について、幼稚園と保育所で、それぞれ別々になっている認可・指導監督を一本化

子ども・子育て支援法及び就学前の子どもに関する教育・保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の盤備等に関する法律

関係法律の整備法

上記2つの法律の施行に伴い、児童福祉法などの関係法律を改正

 

今日は、ここまでです。



kaikei123 at 07:00│Comments(0) ◎ 就学前教育(初等教育) 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
学校基本調査】保育教諭、教諭等、保育士の違い【高校】iPadの無償貸与