【寄附行為作成例】附則【重要!】知事所轄学校法人の監査事項の指定

2016年10月03日

【制度】子ども・子育て関連3法って何ですか?

教育実習生こんにちは!今日は、税理士事務所さんからのご質問です。

 


<Q>子ども・子育て関連3法って何ですか?

 新しく認定こども園の経理を担当することになりました。

 認定こども園に関係している「子ども・子育て関連3法」って何ですか?

 


<A>

子ども・子育て関連3法は、次の3つの法律を言います。3法は平成248月に国会で成立しました。

関連3法

主な内容

子ども・子育て支援法

(平成24年法律第65号)

○幼児期の学校教育・保育、地域の子ども・子育てを支援するための法律

○認定こども園、幼稚園、保育所を通じた共通の給付(「施設型給付」)を行う

○地域の子ども・子育て支援の充実。など

(略称)認定こども園法の一部改正法→(正式名)就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律(平成24年法律第66号)

 


○ 認定こども園の課題である、二重行政を解消するもの。

○ 認定こども園法の一部改正により、幼保連携型認定こども園について、単一の施設として認可・指導監督等を一本化した上で、学校及び児童福祉施設としての法的な位置づけをもたせるための修正を行う。

○ また、新たな幼保連携型認定こども園の設置主体は、国、地方公共団体、学校法人又は社会福祉法人とする。

(略称)関係法律の整備法

→子ども・子育て支援法及び就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(平成24年法律第67号)

○上の2つの法律の施行に伴って、児童福祉法などの関係法律を改正する。

 


詳しくは、内閣府のホームページに詳しくあります。

内閣府ホームページ「子ども・子育て支援新制度」

 


今日は、ここまでです。



kaikei123 at 07:00│Comments(0)TrackBack(0) 《特集》子ども・子育て支援新制度 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【寄附行為作成例】附則【重要!】知事所轄学校法人の監査事項の指定