2016年04月21日
【割と決定版】改正初年度の計算書類が心配!!
こんにちは!今日は大学法人の法人事務局の方からのご質問です。
<Q>改正初年度の計算書類が心配!!
改正基準の初年度の計算書類を作るのですが、網羅的に正確な計算書類が出来ているか少し不安です。何か良い確認方法はありませんか?
<A>
1.計算書類のチェックリストを利用する
公認会計士が助成法監査で利用する計算書類のチェックリストを利用するのが便利です。
このチェックリストは今年の1月に改正されていますが、平成28年・版学校法人会計監査六法や平成28年版・学校法人会計要覧に掲載されています。
また、会計士協会のホームページからも入手できます。
初めての利用だと多少戸惑うこともありますが、コツコツとチェックしていきます。急がば回れの感じです。
↓
正式名称:「学校法人委員会研究報告第8号「計算書類の様式等のチェックリスト及び科目別のチェックリスト」
http://www.hp.jicpa.or.jp/specialized_field/1219233153320.html
2.監査対応の留意点
ご存じのように「学校法人における寄付金等及び教材料等の取扱いの適正確保について」(通知)が監査対応でも重点項目の一つになります。
3.決算後:事業報告書
事業報告書の記載例も改正基準版が公表されています。
正式名称:学校法人委員会研究報告第12号「学校法人における事業報告書の記載例について」
http://www.hp.jicpa.or.jp/specialized_field/1219233153320.html
ざっくりですが、今日は、ここまでです。