2015年07月10日
【活/資】活動区分資金収支計算書の調整勘定の分け方
<Q>活動区分資金収支計算書の調整勘定の分け方
資金収支計算書では、3つの活動区分ごとに調整勘定等が出てきますが、3つの区分にはどのように分けたら良いのですか?
<A>
調整勘定等がどの活動区分に入るかは、相手勘定で決めることになります。
例えば、例えば未収入金でいえば、学生生徒等納付金収入の未収は「教育活動による資金収支」ですが、施設整備補助金収入の未収は「施設整備等活動による資金収支」に区分します。
同じような説明が、「学校法人会計基準の改正に関する説明会」への質問回答集(H26.2私学部参事官私学経営支援企画室財務調査係)のQ6にあります。
今日は、ここまでです。