2012年12月27日
【文科省通知】 「17高私参第1号」の意味!
こんにちは! 大学法人でのご質問です。
<Q>会計法規集にある文科省の通知の「17高私参第1号」の通知番号はどういうふうに決まるのですが?
<A>
暗号と説くように文科省の通知番号を整理してみました。すると、
「17」……(意味)平成17年度
「高私参」…(意味)高等教育局私学部参事官
「第1号」…(意味)年度別の通し番号 のようです。
つまり、「17高私参第1号」は平成17年度に高等教育局私学部参事官から発出された1番目の通知と言うことになります。
学校会計仲間の日常会話では、平成17年の参事官通知とよく言います。
※最近の参事官通知
通知名 |
年月日 |
通知番号 |
発出部署 |
学校法人会計基準の一部改正に伴う計算書類の作成について(通知) |
平17.5.13 |
17高私参第1号 |
高等教育局私学部参事官 |
リース取引に関する会計処理について(通知) |
平20.9.11 |
20高私参第2号 |
高等教育局私学部参事官 |
ソフトウェアに関する会計処理について(通知) |
平20.9.11 |
20高私参第3号 |
高等教育局私学部参事官 |
学校法人における資産運用について(通知) |
平21.1.6 |
20高私参第7号 |
高等教育局私学部参事官 |
退職給与引当金の計上等に係る会計方針の統一について(通知) |
H23.2.17 |
22高私参第11号 |
高等教育局私学部参事官 |
今日は、ここまでです。